2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
知人のご主人が出版された本を 読んでいます。 退職後に 次々と小説を書いていると聞いたので 私の住む町の図書館に予約してみました。 これまでも 読みたい本で まだ図書館にない場合は 予約しておくと たいてい購入してくれて 一番に読むことができます。 …
一昨日 実家に用事があって行きましたが ちかくの中学の運動会が開催中でした。 アナウンスは 中学生女子がしていて とってもお上手で~ 競技の実況も臨場感があふれていて 楽しく耳を傾けていました。 秋晴れの 運動会日和でした。。。 私の結婚後にこの地…
昔は 100円ショップで 色々な観葉植物が売られていたと思うのだけれど 今日覗いた店では このサボテンと後一種だけ。 でも先日は もっとたくさん置いてあったので 意外と 購入する人は多いのかもしれませんね。 このサボテンは 「ギンテマリ」だそうです…
今朝 マンドリンオケの練習に向かう車内で ウオッチング 前の長座席に母娘が座っていて 私の目を引いたのは 大きな大きな楽器。 これは 私のオケにも参加している楽器~ベースです。 若いお母さんです。 子連れで 練習に行くのかなあ~ 楽器に見とれていると…
パスポートの期限が12月で切れてしまうので ウエブで更新してみようと思いました。 全く 海外旅の予定はないですが 期限が来てしまうと 新たに申請するのは面倒なので 更新だけなら 私でもウエブでできるかも。。。 と 自分自身の能力を過信したのが間違いの…
今日読み終えた本は 「対岸の家事」 (朱野帰子)です。 面白いタイトルなので 読み始めたのですが たしかに 内容にぴったりのタイトルだと思いました。 平凡な若い専業主婦の日常のあれこれを描いているのですが 今や 専業主婦は珍しい~ なんで働いてない…
子供の頃好きだったもの 梅干しと 酢昆布~(*^^)v 塩昆布も好き。。。 先日 これを買ってみました。 すっぱくて 少々甘くて やわらかくて~ 今食べても おいしいです。 スダチの木は 5年程前に 庭に植えましたが ここ数年 数個できるだけ 今年は 3つできま…
今日は 西宮市のホールで 「らくらくコンサート」というイベントがありました。 イスラエル出身のマンドリン奏者・アロン・サリエルさんと 畑 儀文さんのお歌(テノール)と 城村奈都子さんのピアノによる 素敵なコンサートでした。 一番前で じっくりマンド…
真夏には 蚊は鳴りを潜めていたのですが 少し涼しくなった今では 油断すると かまれます。 この「蚊にかまれる」というのは 関西弁のようです。 標準後では 「刺される」 「くわれた」とも言いますが これも関西弁? たしかに 蚊は食っていません。 針で刺し…
我が家から 駅やコープまで行くには 坂道を トントンと降りていきますが 帰りに この坂を上るときは 時々 休憩しながら トボトボ歩いています。 先日の まだ暑い昼下がり 私は元気に下り坂 下の方からは ふーふー歩いて 立ち止まっている 私より高齢女性が …
今日は日本画教室の日。 生徒さんは 私と同世代以上の方が ほとんどですが お一人だけ まだ20代のピチピチ女性がいます。 明るく ハキハキした今時の女性です。 教室では 皆マスクをしているので これまで 彼女のマスクをはずしたお顔は 見たことがなかった…