2018-01-01から1年間の記事一覧
細々と続けているブログですが 極少数とは言え 読んでくださる方がいらっしゃって コメントも頂いて 本当にありがとうございます。 来年は 私がパソコンとネット界と関わることになって 20周年を迎えます。 まだ ブログのない頃で スタートは HPでした。 時…
音楽雑誌のアンケートを出したら 抽選でカレンダーが当たりました。(^-^) マンドリンだらけの マニアックなカレンダーですが とっても うれしいです。 画像下の方に ぼかしが入ってしまっていて スミマセン。( ̄▽ ̄)V 骨折で入院中の母は 車椅子に乗せ…
母の入院生活も あっという間にひと月を越えました。 前の病院は救急病院だったので 追い出され(笑) その病院近くの 病院へ転院しました。 病室の雰囲気が変ったので 母は まだ なんとなく落ち着きませんが 広い部屋に移れたし テレビもイヤホンなしでOKな…
以前から 500円玉があれば 袋に保管していました。 500円は 溜まると結構な金額になりますし なんとなく 何十枚か 溜まっていました。 そして今 毎日タクシーを利用するようになると この500円玉が とても重宝しています。 ショルダーバッグには あれこれ必…
現在 母の入院先である遠方の病院へ 電車通院している。 日頃居眠りおばさんの私なのに 今回は 意外と 寝ないので 時間つぶしが必要である。 タブレットで 情報をチェックしたりもするけれど やはり好きな本を読んでいると あっという間に 時間が過ぎていく…
母の入院する病院からの帰りの電車は 高校生や通勤の人達で いつも結構混んでいる。 日頃乗る電車とは かなり雰囲気が違っている。 その中にいると 遠い昔のOL時代に戻ったような~ いや ちょっとニュアンスが違うなあ なんていうか 今 通勤しているような(…
母は相変わらず遠方の病院に入院中。 個室を希望してはいるけれど なかなか 空かないし 相部屋の方が良い点もあるので まあ 狭いけれど我慢しています。 4人部屋なのですが 母のベッドの向こう側の人は 少し 認知症がかっているので カーテンを開けると 私に…
昨日は 母の手続きで 神戸の区役所へ。 早めに終わったので 私鉄の山陽電車と JRの乗り換えを 明石駅ですることにして 明石駅で 少しゆったりお茶でも~と 計画していたら。。。 次男から電話で 病院に見舞いに行けそうだと言ってきた。 じゃあ 急げば 同じ…
母は病室のベッドの上からまだ 動けないので 私や姉がいない間は きっと とても退屈で どうしても うつらうつらと眠ってしまって あまりよくないと思うので 雑誌は 持っていったけれど たいてい読んでしまったし 病室は あまり明るくないので 細かい字は読み…
母が傘寿を超えてから 母と私と姉と姪とで 女子旅を楽しむようになりました。 倉敷や 琵琶湖周辺など 岐阜県にも行けました。 今年は できるだけ近場で~と考えて 兵庫県の西の方にある ホテルにしました。 前はすぐ海で 向こうには島々が眺められる 素敵な…
日本語教師養成講座の教材が届いたので キリ良く11月から 学習をスタートしました。 外国人の生徒さんへ教える内容を勉強するのかと 思っていたら そのほとんどが 教える側の知っておくべき知識という内容のようです。 テキストは5冊あり まず テキスト1 で…
長年 英和翻訳の勉強を続けてきましたが それも 数年前にやめました。 英語の基礎能力の無さに 今さらながら 気づいたからです。 本好きなので 書くことが大好きだから なめらかな翻訳ができるかもしれない~などと 思っていたのですが それよりも 肝心の英…
時々買い物をしている 近所のブティックに立ち寄ったら いつもと違う店員さんがいて 先週から勤め始めたそうです。 以前は すぐ近くの高級ブティックで勤めていたそうですが この店は 若い人もターゲットにした お気軽な店です。 前の店は 高齢女性が多く ゆ…
子供達の幼稚園時代の母親仲間3人で集まった。 子供の年齢は同じでも 母親である私達の年は 少しずつ違う。 それでも長年の付き合いなので 話はつきない。 可愛いメジャーと thank you cardのプレゼントを頂いた。 バッグに入れて持ち運べる メジャーが欲し…
修理に出していた楽器が戻ってきました。 前の楽器が 音が出にくくなってきたので 二年前に 新しいのを購入したのだけれど 修理に出している間は 前の楽器を弾いていました。 久しぶりに弾いてみたら 結構いい音がするようです。 充分休息を取ったので ほど…
南アフリカ共和国のワインを買うと こんな 素敵なビーズ作品がついてきた。 なんでも ズールー族の手作り作品らしい。 ズールー族とは。。。 19世紀初頭に建国されたズールー王国の指導者シャカ・ズールーにより強大な軍事力を背景に周辺の部族を次々と征服…
いつも おけいこ帰りにラ 友人とランチする中華料理屋さんに 今日も行って いつものランチを食べました。 帰り際に おなじみの店員さんが 私の耳元で こう言いました。 「15日に閉店することになりました。 これまでありがとうございました」 「えっ 15…
あまり いいお天気なので 実家の帰りに 須磨駅の階段を降りて 海岸に出てみました。 いつもは あまり時間がないので 駅のテラスから 海岸を見下ろしていますが 今日は ゆとりがあったので 同じ目線で 眺めていました。 海岸で 家族連れや カップルや オンリ…
数日前 パソコンをしていたら 目の前の窓の向こうを 何かがよぎっていった。 ネコではないような~ 長かったような~ すぐ 窓からのぞくと それは どうやら イタチのようだ。 全長50~60cmくらい。 子供かもしれない うちの庭を横切って 隣の家の方へ…
羊毛フェルト作家さん「のあわん」さんのブログで 毎日 楽しい動物や小物の製作風景を 拝見しています。 ホントに ほんとに とっても可愛い表情の作品ばかりです。 以前 吊るし物を購入したこともありますが 今回は 愛読者プレゼントに応募して 残念賞に当た…
昨夜は珍しく見たい番組があったので 録画して見ました。 私の見たかったのは 日本画の画材屋さんの取材でしたが そちらより その後の 建築関係の方が 楽しめました。 計画倒れとなった素晴らしい建築構想や模型などを 展示してある所の取材でした。 私でも…
今も しとしと雨が降っています。 涼しくなって 過ごしやすくはなりましたけれど。 からっと晴れてほしいですよね。 暑い間は 街歩きをしてなかったので ネットでチェックしたら 我が町にも ずいぶん新しい店が増えていました。 それで 今日のおけいこ前の雑…
またまた台風がやってきました。 21号は きっちり神戸に再上陸しました。 ものすごい風でしたが 意外とスピードが速くて すぐ通り過ぎてくれたので ほっとしました。 でも 大阪・神戸近辺の海沿いでは かなり大きな被害があったようです。 おそるべし 高潮被…
さくらももこさんの訃報を知りました。 ちびまる子ちゃんの コミックは 私の愛読書でもあります。 TVアニメの (ぴ~ひゃらぴ~ひゃら おどるポンポコリン)が 私の まる子ちゃんとの出会いです。 その当時は アニメ自体は そんなに気にいったわけでもない…
衣類棚のカバーにしている この布地は OL時代 隣の課(繊維関係)で 頂いた布です。 しわがよってますけど~(笑) 私は生糸関連の課だったので 白地の絹しかなかったけれど お隣は化学繊維を取り扱っているので 不要になった見本の柄物の布も頂いたりして…
夏休みで 若者をよく見かけるせいか いつになく 若者がまぶしい。 ああ 若いって いいなあと思ってしまう。 自分が若い頃を振り返ると そんなに夢と希望に満ち溢れて 充実した日々を送っていたわけでもないのに。 若いと 何でもできそうな 何にでもなれそう…
さだまさしの 歌の「精霊流し」は 情緒たっぷりで 今でも 昔ながらの行事が続いている地方も多いのだと思うが 実家でも 私の住む町でも 公民館などに 紙袋や箱に詰めて持って行くようになっている。 実家の方では ちゃんと受付があり お供え物は幕の後ろに控…
ネットで 有名人の豪邸の画像がアップされていたので見てみました。 ユニクロの柳井さん 楽天の三木谷さん ソフトバンクの孫さんなど~ 家はもちろん すごいスケールだけれど それよりも 私は日頃から こんな風に事業に成功した人って どんな人なのかなあと …
五月の連休に訪れた 弘前の桜を描きました。 なんだか 友禅の柄のようになったので 少しアレンジしてみましたが あまり変わりないかな~
駅から練習場へと歩いていた。 楽器を右に抱え 麦藁帽子を目深にかぶり うつむいて歩いていた。 頭部に軽い衝撃があり 前を見ると 電柱があった。 どうやら 電柱と正面衝突をしたらしい。(・_・ゞ-☆ 私の歩く速度は 極端に遅いし 厚めの帽子をかぶっていた…