2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
奈良の「奈良町」を歩いた。 「格子の家」という古い民家は見学ができたのだけれど 以前一度中を見学したことがあったので 上がり口に座って 休憩して そこから見える風景を眺めていた。 (横着な観光客である・笑) そして また 切り取られた風景を写してみ…
ブログ仲間のpangasuki55さんが 先日スニーカーの底がぱっくりはずれてしまった~ という記事を読んだばかりですが・・・ なんと! 私も靴底がはがれてしまいました。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 今日は久しぶりにパンプスを履くことにしたのですが 腰の具合が悪いので 一番履…
今月初め 飛騨高山を旅したときの自分みやげ。 「さるぼぼ」は うちにはいくつもあるので もう買わない!と 決めていたけれど これは つるし飾りで てっぺんに 小さい(全長3cm)さるぼぼ があり 可愛い豆もついているので 買っちゃいました。 今日じっく…
物心ついた頃は 歌手になりたいなあ~と思ったこともある。 (自分のオンチを自覚する前のこと) それからは あまり 何になりたいとか考えたことがなかったなあ まだ女性がバリバリ働く時代ではなかったし 周りは皆専業主婦ばかりだったし いつかお嫁さんにな…
義母は懐メロを歌っている時 とても幸せそうです。 母は懐メロだけではなく 現代の歌もコーラスのサークルで楽しく歌っています。 今日 デジタルプレーヤーで懐かしいフォークソングを聴きながら 歩いていたら 心が若いあの頃に戻ったようになって なんだか…
私達の 少人数のマンドリングループは 女性に限定しているけれど 大人数のオーケストラには 男性がいます。 でも 各パートに一人いるかいないかで ギターパートだけ 男性~それも30代の男性が多いです。 昨日聴きに行ったギターグループでは 15人中 女性がた…
今日たまに行く八百屋さんで 「島らっきょう」を見つけた。 島らっきょうというのは 沖縄のらっきょうで 本州のよりは スリムで辛め。 昨年石垣島で食べておいしかったので これを見たらすぐわかったけれど 食べたことがなかったら 「島らっきょう」って な…
前に使っていた カールアイロンが2年も経たずに壊れてしまったので もう なくてもいいわあ~と しばらく無しできたのだけれど パーマを当ててないので 少し毛が伸びてくると ちょっと始末に終えなくなるので やっぱり買うことにした。 近所の家電店で 私より…
昔の画像を探して 古いブログを読み返していたら~ あら もう10年も続いていたのねえ。 久しぶりに読み返してみると とっても楽しい。 ああ こんなこともあったねえ~と 一人で にこにこしながら読み返す 新しく購入したグッズや その時のお気に入りの服や…
pangasuki55さんの リクエストにより 画像をクリックして頂ければ 大きい画像でも見られるように してみました。 白川郷の風景ですが 昨日アップしたのと ほぼ同じ風景です。 これは 小高い丘の上から写しています。 かなり望遠を効かせています。 この丘は…
絵や写真というものは 自分が見えている風景を意識的に切り取った物であるけれど もっと 強引に(笑)切り取った風景が好きで それから 覗いている~という感じの風景も好きです。 たとえば これは 先日訪れた白川郷の民家を 丘の上から撮影したものですが …
子供達の小さい頃 可愛い声や歌声を録音したものは ずっと以前にMDに落としたのだけれど~ 今やMDは それ何?という存在になり 我が家の再生機器は故障したまま。。。 昨日発掘したのは その時ダビングに漏れた物らしい。 テープレコーダーはまだ作動す…
先日 玄関先のホースが リールを巻く器具とはずれてしまい 夫が応急処置をしてくれた。 それで 水撒きの際には気をつけるようにはしていたのだけれど 今朝はホースの先についている 散水器具がボコッと外れて ホースの水が左目を直撃した。 器具の方でなくて…
今日は近くのギャラリーの2階にある こじんまりしたスペースで 「ヘルマンハープ」のコンサートがありました。 「ヘルマンハープ」 と言うのは 1987年にドイツのバイエルン州の農場主ヘルマン・フェー氏がダウン症の息子アンドレアスさんの為に開発した楽器…