2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昔 鉱山で栄えた街を 歩いた 開鉱は なんと 807年だという古い歴史のある街 お寺が ずら~と 並んでいて 今では 静かな街 昼時になったので どこか 食べる所を尋ねたら 「ないです」ときっぱり・・・ いくらなんでも 一つくらいは あるだろうと 探したら …
うちの洗濯機 脱水機能に なんらかの欠陥あり 使い手に似たのか あまりに センシティブゆえに すぐ 止まってしまう 中の洗濯物を 平にしたつもりでも 少しの狂いも 見逃してはくれない 何度も 何度も お直しさせられる でも 息子②が サッソーと登場すると あ…
そらまめさんとふきさん 今晩の食卓の お仲間です そらまめは 塩茹でにして ふきは 薄味で 炊きました どちらも 優しい緑色です 実は 今日はね ニューメンバーがいるのです さあて 誰でしょう? ジャンジャジャ~ン (∂_∂) 「蔵王菜めかぶ」さんです ヌルヌル…
家を一歩出ると 車に注意 足元の段差に注意 工事の落下物にも注意 道を聞かれても 用心 キャッシュコーナでは 背後に注意 電車も安全じゃないし 家にいても 郵便局も宅急便屋さんも 一応疑って 変な電話にも 気をつけて 不安要因は 増すばかり 住みづらくな…
小説の中の探偵さんに 恋したみたい・・・(∂_∂) ハードボイルドでもなく プレイボーイでもない マザコンで 居候の身で 本職はルポライター 好奇心旺盛で 推理力抜群 考え方が 穏やかで スマートな 30代 実際に こんな人がいたら 気が合いそうだな~ まだま…
軽量の散歩用の靴を買った チープだけど デザインも 色も 結構 気に入った アラッ 不思議 この靴を はくと 足まで 軽くなったよう とことこ テクテク どこまでも 歩けそう 道路が 広くなり 歩道も広くなった まっすぐな道だけど まだ 全線開通してないので …
モニターの集まりで 食品会社のビルの前に立つ 密集した オフィス街ではなく 環境のよい 静かな場所 久々に 人の働く 空間に入る ビルの前で 深呼吸 仕事でも 面接でもないので 気は楽だけれど この ちょびっとの 緊張感はいい ロビーには 心地よい音楽が流…
私が住み出すより前から ずっと この街にあった パイのおいしい店 最近 スリム化条例発動中ゆえ 遠ざかっていたけれど 今日は ちゃんとお昼ご飯たべなかったので 夕食までの つなぎにと 久しぶりに パイを買いました いつもは まあるいのを ひとつ買うのだけ…
昨日から 突然 ヤマモモの花が 猛烈に 降りだした 大量に ドサッと 落ちてくる 綺麗な花だったら 大歓迎なのだけれど 重くて ずっしりしてて いも虫みたいに ゴロゴロ モコモコしてて ちっとも かわいくないし そうじするのは 一苦労 でも 梅雨時には 真っ赤…
いつも 姿は見えないけど スーピー スーピー という 鳴き声だけが 聞こえる鳥が 庭にやってきます ピース ピース と 聞こえたりもして 平和をもたらせてくれる 鳥かもしれないな~ どんな鳥なのかな~と 長年 気になっていたのだけれど そうだ ネット検索す…
NHK教育TVの 朝の 幼児番組 もう すでに 息子達は 大きく育ってしまって 長年 無縁だったけど ひょんなことから 見ることになりました 音楽体操 「アイーダアイダ」 の曲が 頭の中で ぐーるぐる♪ 体操の方は ちっとも覚えられないけれど 歌とメロディー…
京都の奥の方に 桜の園があります 庭いっぱいに 枝垂れ桜が 咲き誇って むせかえるかのようです ここで うたた寝して ふと 目覚めると 天国に 来てしまったのかな~っと 思ってしまうかもしれません 桜を見つめる人達の顔も みな 優しそう 今 この瞬間だけは…
若い友人が 2年間の 音楽修行に 旅立って行った 見知らぬ地への不安を ぐ~んと上回る 夢と希望を 抱きしめて・・・ 私に 初めてのオペラの世界を見せてくれた人 なじみのない クラシックへの 扉を 開けてくれた人 生まれた時代が違っても 波長の合う人もい…
暑すぎず お天気もよい こんな日は 歩いているだけで 気分が良くなってきます 太陽の光を 体中で 受け止めている感じが 好きです 明るいピンクのTシャツを着て 元気良く歩きます 目指すは 大好きな 画家の作品をかざってある ギャラリーです 光があふれてい…
駅へ行く途中に 図書館分室がある ここは 昔 旅館だった 震災の時は 避難所にもなっていた 敷地の隅に 防災倉庫ができた 本館は 少し遠いので ここができるまでは 図書館バスが 巡回してくれていた 今は とっても便利 昔に比べて 読むスピードも 遅くなり な…
小学生の時 担任の先生に 絵が下手だと言われた 母が 言われたのだけれど 素直な母は 私を すぐ 絵の教室へ連れて行った まだ 7才くらいだったけれど よく覚えている その時 学校で描いた絵も・・・ 白石くんという お友達の似顔絵で 自分では上手に描けた…
桜の花びらの舞い散る下を 歩いていて ふと 思った こんな美しい光景の中にいても 人は 悪いことを考えるのだろうか? 近頃 音楽療法というものが認知されてきたけれど たとえば 心のすさんだ人を 美しい自然の中で 暮らすようにさせると 少しは 心が軽くな…
桜 まんか~い 一面のピンク 黄色い レンギョウ 真っ白な 雪やなぎ 懐かしい紅色の マンサクの花 黄色い ミモザ ほらほら 足元には 赤いチューリップも 咲いてます 白い モクレン ハナミズキ も いっせいに 開いた 花の色は それぞれに 違うけど どれも 生ま…
今日は いいお天気 川沿いの桜も 満開です いつもより ちょっと遠回りして ご近所の桜を眺めながら 川まで 歩きました どこかの会社の寮のテニスコートから カーン スコーン と澄んだ音が聞こえてきます 川の流れと 桜は よく合います 家族連れ 若いカップル…
元町駅の西口の北への出口は なぜか 地下のようでして (南への出口は 地上なのです) 地上へは 細い 古びた階段を上がります その途中に 狭い間口の 店があります 以前は 果物屋さんだったと思うのだけど 今日見ると カフェレストランになってました 以前の…
おけいこ仲間の80代の女性が 他人に 「おばあちゃん」って言われたら 不快だと 話していた。 私だって 「オバチャン」って 呼びかけられたら イヤだ。 お店の人は 呼びかけに 困るのだろうな。 「奥さん」が 一般的だけれど 奥さんではない 中年もいるし …
昨年末に 近所のリサイクルショップに預けてた 衣料が売れました。 クリーニング代を 差し引いても ちょこっと 利益が出ました。 茶色のブレザーと ツイードのパンツと 赤いアーガイル模様のセーターです。 どれも バーゲンで 気に入って買ったけど 若者向き…
新しい曲との出会いは 楽しいね 譜面から 音符が 抜け出して 動き出して 飛び跳ねて うまく みんなが 波に乗れたら 楽しいね ドレミファソラシ ♯ ♭ だけの組み合わせなのに 数え切れない程の曲があり 今も どんどん 生み出されている 魔法の様に 聴いただけ…
今日は ぽかぽか ほかほかデイだけど 工事の人が来てるので おとなしく在宅 洗面所の床が プカプカになったのです いつか 足が どドボッと はまりそうな気がしたので 床張り替え工事を してもらってます 表面の ビニタイルを剥がすと その下には ベニヤ板 そ…
この週末は わが街も桜祭りだったのだけど 我が家の桜は まだ 「つぼみふくらむ」状態で きっと 祭り会場の方も まだだと思われます これって はずれると なんだか 主催者がかわいそう 個人の花見だと すぐ予定変更できるけどね でも 向うの丘の上に 5分先…
今日は 晴天とまでいかなかったけど 暖かな空気が立ち込めていたので 久しぶりに 土いじり 冬の間 部屋に閉じ込めていた アボカドを 外に出してあげました 一昨年の クリスマスディナーに使った アボカドです あの まんまるな種が 好きです 3つ 植えたはず…
ヨガの先生に 「 きさらさん 今日は いい気が出てますね 何か いいことありました?」と 言われて・・・ う~ん 別に 宝くじも当たってないし(買ってないけど) 長年の悩みが解決したりしてないし (長年の悩みって? ないけど) なんだろ あ! お! そうだ…
今年初めて ウグイスの華麗なる声が 聴こえました 毎年 裏の木の上で ソプラノ独唱してくれます 一度も姿は見たことないですが・・・ 桜のつぼみは まだ はじけてません ヒイラギ南天の 黄色い花が 静かに満開です モミジの新芽が出ました 室内に避難させて…